こんにちは。
2人の子供を育てながら、副業と投資でFIREを目指す主婦、のんあるちゃんです。

今日はのんびりゆっくりスタイル。
みなさんは、投資するとき、その資金はどう確保されていますか?
節約して浮いたお金、ボーナスから、など、いろいろあるかと思います。
私も、2年前までは、どうにかやりくりしながら細々と続けていました。
ですが、2年前に副業に目覚めてからは、資金集めが苦でなくなりました。
この記事を書いている現在では、以下の通りです。
【関連】▶︎【副業報告】2025年9月💛98,479円💛⤴️

というわけで、本日は、「【投資】投資するなら副業もマスト。ワーママ、たった一つの戦略。」という記事をご紹介します。
節約✖️自炊の価値観が正義だった時代。
ところで、みなさんの育ったご家庭では、お母様は働いておられましたか?
うちは、専業主婦(たまにパート)でした。
母の愛読書「主婦の友」には、節約術、自炊術などが書いてあったので、私もいつかこういう「主婦」になるんかなとぼんやり思ったものです。
ですが、社会人になると、日々のタスクをこなすことだけで精一杯。社会の荒波に飲み込まれないようすることだけ考えてました。当然、節約や自炊なんてできるわけがありません。
独身の頃は、まじで主夫か家政婦雇って仕事に全集中したろかなと思ったこともありました。
ご縁あって結婚して子を成したこの10〜20年の間、それまでデフレだった日本は瞬く間にインフレし、私も、フルタイム勤務を余儀なくされました。
普段からがっつり働いているので、常にストレスフル。体力もメンタルもボロボロ。
節約術、自炊術なんてスキルは、一生身につけられない、と思いました。

平成初期の暮らしは、もはや夢物語。
老後のため、夜遊びの「つもり投資」を始める。
もしかしたら老後おひとり様になるかも、と思っていました。
なので、これまで使っていたバーでのお酒代や、合コンなどの「夜遊び代」の一部を、老後の足しにしようと思い、つもり貯金ならぬ、つもり投資を少しずつ始めました。

余剰資金を強制的に投資に回したってわけ。
おかげで、飲酒量も少し減り、健康を維持できて、よきパートナーとも巡り会えました。
増えない給料。いつもギスギスする生活。
子供が生まれてからは、さらに稼がなきゃと思ったのですが、
フルタイム復帰しても、残業代も成果主義でもないので大幅な収入増もない。
なので、投資をもう少し頑張ってみようと思ったんです。
✔️少ないお給料の中から捻出した5000円投資
✔️居酒屋に行ったつもりの5000円投資
✔️ボーナスでじぶんご褒美として5万円投資
こんな感じで、投資資金を少しずつかき集め、1株ずつ買っていました。

イラっとした時に投資信託買ったらすっきりした時もあったな。
ですが、生活は全然豊かにならない。
表面上の額は増えるけど、実感も湧かない。
表面上の額が減ったら、すごく気分が悪い。
理由は簡単です。
体験のためにお金を使っていないから。
そうすると、生活の質が不安定になりますし、不安定だなって思うだけで人って簡単に心がすさむんですよね。
ほら、昔のひとたちも、ケの日、ハレの日ってちゃんと分けて、普段はしっかり働き、お祭りでは無礼講、といったように、ちゃんとメリハリつける文化が根付いていたって聞きますし。
合理的思考に慣れてしまった現代人には、見落としていた感覚だとおもいました。
なので、ただ投資するだけじゃ、豊かな生活にはならないなと感じました。
禁止されていた副業にとうとう手を出す。
副業禁止の会社に長年勤めていたこともあり、「副業」に長年抵抗がありました。
ばれたら偉い人とかにすごく怒られるんじゃないか
って思うと怖かったんですよね。
でも、結婚して子供の将来のことを考えると、怒られてもいいかなって思うようになりました。
なので、ドキドキしながら、2023年11月に副業をスタートさせました。
うまくいかずにやめようかと思ったこともあったのですが、2025年の今は、月10万円近くの収入を副業で得られるまでになりました。
副業収入を得ると良かったことの一つに、メンタル安定があります。
今までは、市場の値動きや、会社の労働で得たお金を手に取ることしかできなかったので、自分主体でなかったんですが、
副業をすることで、自分の力でお金を得られるので自己肯定感が強くなり、精神的な落ち込みもなくなりました。
それどころか、今までやりたくてもできなかった
✔️「じぶんご褒美」で自分を癒す
✔️「こどものほしがるおもちゃ」も気前よく買ってやれる
ようになりました。
これは、私にとっては、投資だけをしていたら得られなかった確かな実感です。

月10万の配当くらいだったら実感できるのかな。でも遠いな。
この2年間は、単に入金力がなかったため、副業収入をいかに増やすかということだけに集中していました。
おかげさまで、継続して得られるようになったため、これからは投資にも時間をかけていこうというわけです。
なので、投資をするなら、皆様には、可能であれば、副業も併せてやってほしいです。
これが、2人の子供を育て、働きながら市場から退場しないための、たったひとつの戦略です。
まとめ。
以上、「【投資】投資するなら副業もマスト。ワーママ、たった一つの戦略。」というお話でした。

わたしの昔話、聞いてくれてありがと💛
のんあるちゃんでした。
この記事が少しでもお役に立てましたら感想などいただけると嬉しいです。
【関連】▼よかったらこちらもどうぞ。なぜかよく読まれています。


コメント